院長紹介
森田 倫正
もりた のりまさ
日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
略歴
1999年 | 川崎医科大学附属病院 耳鼻咽喉科 入局 |
2006年 | 川崎医科大学 大学院 修了 |
2007‐09年 | 米国ミネソタ大学 医学部側頭骨研究センターリサーチフェロー |
2011年 | 川崎医科大学附属病院 耳鼻咽喉科 医長 |
2016年 | 倉敷紀念病院 耳鼻咽喉科 部長 |
2020‐23年 | 倉敷紀念病院 耳鼻咽喉科 部長 兼 リハビリテーション部 副部長 |
趣味
ツーリング(バイク)、ゴルフ、料理
院長ごあいさつ
皆さま、はじめまして。院長の森田倫正(もりたのりまさ)と申します。
川崎医科大学附属病院・倉敷紀念病院での勤務を経て、2024年2月に新たにつばめクリニックを開院いたしました。今までの耳鼻咽喉科医師としての経験だけでなく、がん患者さんの手術やリハビリテーションにも関わってきた経験から、特に「嚥下(えんげ)外来」および「訪問リハビリテーション」も専門に扱っているクリニックです。
患者さんをトータルにサポートするために、様々な職業のスタッフと協力しながら、今まで倉敷紀念病院で培ってきた嚥下診療(飲み込みに関する診療)を活かしつつ、”食べる”を中心とした在宅での日常生活全般のサポートを全力で行なっていきたいと思っております。
些細なことでも構いません、なんでもお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、誠意をもって対応させていただき、みなさまに信頼されるクリニックになれるよう努めてまいります。
嚥下能力(えんげのうりょく:飲み込む力)が弱くなってしまった患者さんの治療やリハビリテーションによるサポートを行なっています。
2017年9月に倉敷紀念病院にて、「嚥下外来」と「口腔ケア・摂食嚥下サポートチーム」という、飲み込む力が弱くなってしまった患者さんのための専門外来とサポートチームを立ち上げました。リハビリテーション医師・看護師・リハビリ療法士・歯科衛生士・管理栄養士など、様々な職業のスタッフと協力して患者さんをサポートしてきた経験を活かして、つばめクリニックでも嚥下機能に問題のある患者さんをトータルサポートしていきます。
耳鼻咽喉科医師として外来・入院での一般診療を行ないながら、京都大学と連携して新規粒子線治療の臨床研究・治験にも携わってまいりました。また、頭頚部腫瘍(がん)の手術を行なうことも多く、がん患者さんの治療にも長年奮闘してきました。その中で、がんの治療がうまくいったのに、そのあと時間を追うごとに、特に水やご飯がうまく飲み込めなくなってしまう後遺症で日常生活に悩む患者さんがたくさん出てくることに気づき、治療退院後もずっと日常生活でのサポートがとても大切なのだなと思うようになりました。
また、がん患者さんだけではなく、超高齢化社会を迎えた現代においては嚥下機能(飲み込みの能力)に何らかの問題を抱えている方は数多くいらっしゃいます。日常生活に寄り添った医療を行なうためには、生きるために必要不可欠である“食べる”ことを様々な方向から支えることが、私自身、極めて重要であると考え、「嚥下外来」をスタートしました。
まず、嚥下内視鏡検査(鼻から入れた細いカメラでのどの中を覗きながら)や嚥下造影検査(レントゲンで外からのどを透視しながら)で嚥下能力を評価します。その後、リハビリ療法士や管理栄養士など色々な職業のスタッフと協力しながら、飲み込みをサポートするためのリハビリテーション、ご飯を食べるために適した環境や正しい姿勢、効率よく栄養を取ることができるようなアドバイスなどを行ないます。
リハビリテーションだけでは解決できない飲み込みのとても悪い患者さんに対しては、嚥下改善手術(飲み込みを良くする手術)や誤嚥防止手術(誤って気管に食べ物が入り、肺炎を起こすことを防止する手術)、胃瘻造設術(直接お腹から胃に栄養を入れる穴を作る手術)などを行なう場合もあります。
入院患者さんにおいては自宅での生活へ戻るお手伝いを、また外来患者さんにおいてはより良い日常生活を送れるよう色々な角度から飲み込みに関するサポートを行なっています。
日常生活に寄り添った医療を行うために、外来や訪問診療(往診)だけではなく「訪問リハビリテーション」も当院では行なっています。患者さん・利用者さんの訴えに耳を傾けて全身状態を把握した上で、患者さんが困っている病気の治療・管理を行ないながら、「からだ」と「こころ」の健康を保つことを目的としています。
スタッフ構成
- 呼吸器内科医師 1名
岡 亜早子(おか あさこ)
日本内科学会認定医
日本禁煙学会認定指導医
日本アレルギー学会専門医
日本呼吸器内視鏡学会専門医
- 耳鼻いんこう科医師 1名
田中 浩喜(たなか ひろき)
耳鼻咽喉科学会
- 看護師 3名
- 理学療法士 2名
- 作業療法士 2名
- 言語聴覚士 2名
- 事務員 2名